水をきる9月18日(月) 予報は雨なのに朝から田んぼへ。稲刈りが近くなってきたし、しばらく雨が降りそうなので、田んぼの水切りをしました。奥の沢から直接入れているところは、水の流れを水路の方へ変えました。上の田んぼからは水が入ってくるので、入り口から切ったところまで水が流れるよう、畦波で水をまわし、足りないところは土を重ねて水路を造りました。おもしろいぐらいの量の水が流れ出ます。2016.09.19 11:14
出穂しました。8月28日(日)すでに出穂してました。多分、今年も20日ぐらいが出穂時期かと思います。今年は雨が少なく、地元の方に聞くと、昨晩に雨が降ったらしい。そのため今日の田んぼには水が入っていました。でも、地面はひび割れているので、数日前まで干上がっていたと思われます。 今日は水のチェック。穴を1箇所埋めました。あと二週間ぐらい。そこまで干上がらずに頑張ってもらいたい。それから、中断していた小屋製作。垂木の塗装して、屋根垂木は張ってきました。もちろん天竜材です。2016.08.29 01:50