ページ

水廻りをチェック。

今は問題が無さそう。

これから天気が続きそうなので、上の田んぼには奥の沢から水を入れる様にした。冷たい水なのであまり入れたくないのだが、上から水が少なくて、干上がるよりいい。

下の田んぼの奥の水口をちょっと高くした。

これは、この下にあるちっさな田んぼへの水の供給のためだ。帰りには、うまくちっさな田んぼへの水口から水が出るようになった。

下の田んぼの奥は相変わらず、サワガニの穴が空く。今日も3穴ほど発見。泥を詰め込んで補修しました。

上の田んぼの一部は、除草剤が効いて無さそう。諦めて、コロコロをかけて、若いコナギを退治。

下の田んぼはしっかりと効いているらしく、ちょっとしか雑草が見えない。こちらはもう少し放置プレイだ。

あとは、畦の草刈り。

ここを放置すると、カメムシの住処になってしまいます。

今日は暑かった。

本格的な夏の到来。田んぼの一日仕事はちょっとつらくなってきた。

ふらふらになって、3時半に作業終了。

水廻りをチェック。

今は問題が無さそう。

これから天気が続きそうなので、上の田んぼには奥の沢から水を入れる様にした。冷たい水なのであまり入れたくないのだが、上から水が少なくて、干上がるよりいい。

下の田んぼの奥の水口をちょっと高くした。

これは、この下にあるちっさな田んぼへの水の供給のためだ。帰りには、うまくちっさな田んぼへの水口から水が出るようになった。

下の田んぼの奥は相変わらず、サワガニの穴が空く。今日も3穴ほど発見。泥を詰め込んで補修しました。

上の田んぼの一部は、除草剤が効いて無さそう。諦めて、コロコロをかけて、若いコナギを退治。

下の田んぼはしっかりと効いているらしく、ちょっとしか雑草が見えない。こちらはもう少し放置プレイだ。

あとは、畦の草刈り。

ここを放置すると、カメムシの住処になってしまいます。

今日は暑かった。

本格的な夏の到来。田んぼの一日仕事はちょっとつらくなってきた。

ふらふらになって、3時半に作業終了。